MENU

格安SIMがおすすめな理由4選と選ぶ際に気をつけるべき5つのポイント

  • URLをコピーしました!

「毎月のスマートフォン料金が高くて悩んでいる」という声をよく耳にします。格安SIMは大手キャリアと比べて料金を大幅に抑えられる一方で、サービス内容や通信品質に不安を感じる方も多いです。

本記事では、格安SIMの基礎知識から選び方のポイント、乗り換え方法まで詳しく解説します。記事を読めば、格安SIMのメリット・デメリットを理解し、自分に合ったプランを見つけられます。料金を抑えて快適にスマートフォンを利用しましょう。

目次

おすすめの格安SIMの選び方

格安SIMを選ぶ際は、月額料金やデータ容量だけでなく、通信速度や通信エリア、サポート体制なども確認しましょう。自分の利用スタイルに合った事業者を選ぶことで、快適に利用できます。

データ容量と月額料金

データ容量を選ぶ際の目安は以下のとおりです。

  • SNSやメールのみ:1~3GB
  • 動画視聴(1時間/日):10GB程度
  • テレビ会議(2時間/日):20GB程度
  • ゲームのダウンロード:30GB以上

1か月のデータ使用量を確認し、余裕を持った容量のプランを選びましょう。容量が少ないと速度制限にかかり、快適に利用できません。一方で、使用しない容量に料金を払うのはもったいないため、適切な容量を見極めることが大切です。多くの事業者が月途中でのプラン変更に対応しているので、様子を見ながら調整できます。

通信速度

通信速度は快適なインターネット利用に欠かせない要素です。格安SIMの実効速度は、事業者によって大きく異なります。HD画質の動画を快適に視聴するには10Mbps以上、オンラインゲームには20Mbps以上の速度が必要です。

速度を重視する場合は、大手キャリアのサブブランドを選ぶのがおすすめです。回線の品質が安定しており、混雑時でも一定の速度を維持できます。独自の速度改善技術を導入している事業者もあります。口コミサイトやSNSで実測値を確認し、自分の用途に合った速度が出せる事業者を選びましょう。

通信エリア

格安SIMは大手キャリアの回線を利用しているため、基本的な通信エリアは変わりません。ただし、利用する回線によって得意不得意があります。都市部では問題なく通信できても、山間部では電波が届きにくい場合があります。

自宅や職場、よく訪れる場所での通信環境を事前に確認することが大切です。各事業者の公式サイトでエリアマップを確認できるので、主な行動範囲をカバーしているか確認しましょう。海外でも利用したい場合は、国際ローミングサービスの有無や料金も比較検討が必要です。

サポート体制

格安SIMのサポート体制は事業者によって大きく異なります。主なサポートの種類は以下のとおりです。

  • オンラインチャットサポート
  • 電話サポート
  • メールサポート
  • 店舗でのサポート
  • オンラインマニュアル

初心者の方は、充実したサポート体制がある事業者を選びましょう。24時間対応のチャットサポートや、店舗での対面サポートが利用できると安心です。わかりやすい操作マニュアルやよくある質問集が用意されているかも確認しましょう。トラブル発生時の対応方法や、端末の故障時の修理対応についても事前確認が大切です。

オプション・サービス

格安SIMで利用できる主なオプションサービスは以下のとおりです。

  • かけ放題サービス
  • データ容量の繰り越し
  • 家族割引
  • セキュリティサービス
  • 端末補償

通話をよく利用する方は、5分以内の通話が無料になるサービスや、月額定額で通話し放題になるサービスの有無を確認しましょう。家族で利用する場合は、家族割引の適用条件や割引額も重要なポイントです。データ容量の繰り越しサービスがあれば、余った容量を無駄にせずに利用できます。

ただし、オプションサービスは月額料金に上乗せされるため、本当に必要なものだけを選択することが賢明です。

おすすめの格安スマホ(格安SIM)5選

格安スマホ会社月額料金(税込)データ容量オプション通信回線支払い方法おすすめな人詳細

楽天モバイル
1,078円〜3,278円3GB〜無制限通話かけ放題、データチャージ(海外ローミング)、留守番電話、割込電話、選べる電話番号、保証、セキュリティ、家族割、シニア割、青春割、こども割自社回線クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント楽天ポイントを活用したい人詳細を見る
ahamo2,970円/4,950円30GB/110GB国内通話5分無料、通話かけ放題、データ容量追加、ポイ活オプション、保証、セキュリティdocomo回線クレジットカード、口座振替海外での利用が多い人詳細を見る

マイネオ
1,298円〜2,178円1GB〜20GBパケット放題、通話かけ放題、広告フリー、夜間フリー、留守番電話、データ容量追加、データ容量繰り越し、セキュリティ、保証、家族割、複数回線割、おかえり割docomo・au・SoftBank回線クレジットカード、口座振替データ通信を多く利用しながら通信費を抑えたい人詳細を見る
日本通信290円〜2,178円1GB〜50GB通話5分かけ放題、月70分無料通話、5Gオプション、フィルター、留守番電話、国際電話、キャッチホン、転送電話docomo回線クレジットカード通話を多く利用しながらコストパフォーマンスを重視する人詳細を見る
IIJmio850円〜3,900円2GB〜50GB国内通話5分無料、国内通話10分無料、国内通話かけ放題5Gオプション、データ容量追加、留守番電話、国際ローミング、国際通話、家族割、mio割docomo・au回線クレジットカードコストを抑え、自分に合ったプランや回線を選びたい人詳細を見る

楽天モバイル

月額料金(税込)1,078円〜3,278円
データ容量3GB〜無制限
オプション通話かけ放題、データチャージ(海外ローミング)、留守番電話、割込電話、選べる電話番号、保証、セキュリティ、家族割、シニア割、青春割、こども割
通信回線自社回線
支払い方法クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント
おすすめな人楽天ポイントを活用したい人

携帯キャリアサービス契約数800万回線を突破(2024年10月時点)した「楽天モバイル」。docomo・au・SoftBankに次いで4番目の携帯電話キャリアです。「Rakuten最強プラン」は3GBまで月額1,078円(税込)、どれだけ使っても月額3,278円(税込)で利用できます。

家族割で100円引きです。12歳以下や13〜22歳、65歳以上の方は年齢に応じた割引を受けられます。特典も豪華で、楽天市場での買い物で楽天ポイントが5倍(※1)になり、クラウドストレージが50GB無料です。楽天ミュージックも30日ごとに5時間無料で楽しめます。

※1 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイント

ahamo

月額料金(税込)2,970円/4,950円
データ容量30GB/110GB
オプション国内通話5分無料、通話かけ放題、データ容量追加、ポイ活オプション、保証、セキュリティ
通信回線docomo回線
支払い方法クレジットカード、口座振替
おすすめな人海外での利用が多い人

2024年9月時点で契約者数600万人突破した「ahamo」。大手キャリアdocomoが運営し、同じ回線を使っているため、混雑する時間帯でも通信速度が遅くなりにくいです。30GBで2,970円(税込)のシンプルなワンプランが特徴で、大盛りオプションを追加すれば110GBまで利用できます(※2)。

5分以内の国内通話なら何度でも無料(※3)。海外91の国と地域でもデータ通信ができ、日本人の渡航先の約98%をカバー(※4)しています。海外でも、30GBまでは追加料金なしで利用可能。今ならキャンペーンで、他社からahamoに乗り換えるとdポイントが20,000ポイントもらえるのでお得です(※5)。

※2 大盛りオプション追加で税込4,950円(2,970円+1,980円)です。
※3 無料対象外で別途料金がかかる発信先があります。1回あたりの通話時間が5分を超過した場合、超過分について30秒ごとに22円(税込)の通話料がかかります。
※4 ahamoの海外データ利用者の2019年度実績より算出
※5 期間・用途限定のポイントです。ポイント投資やポイント交換などでは利用できません。有効期限は通常のdポイントより短いため、dポイントクラブで事前に確認してください。

マイネオ

月額料金(税込)1,298円〜2,178円
データ容量1GB〜20GB
オプションパケット放題、通話かけ放題、広告フリー、夜間フリー、留守番電話、データ容量追加、データ容量繰り越し、セキュリティ、保証、家族割、複数回線割、おかえり割
通信回線docomo・au・SoftBank回線
支払い方法クレジットカード、口座振替
おすすめな人データ通信を多く利用しながら通信費を抑えたい人

顧客満足度No.1に選ばれた(※6)「mineo」。自分に合ったデータ容量を選べる料金プラン「マイピタ」が人気です。余ったデータ容量は翌月に繰り越したり、プレゼントしたりできます。パケット放題Plusはデータ通信が使い放題です。

全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアし合える「フリータンク」もおすすめです。1回当たり最大1GBがもらえ、おすそわけもできます。パケットギフトで友達や家族にパケットをプレゼントできるなど、データ容量に特化したサービスが特長です。

※6 2024年2月MVNOのシェア・満足度調査第1位(満足度1,000点満点中760点)、2024年2月MVNOのシェア・満足度調査NPS®(おススメしたくなる)第1位

日本通信

月額料金(税込)1,298円〜2,178円
データ容量1GB〜20GB
オプションパケット放題、通話かけ放題、広告フリー、夜間フリー、留守番電話、データ容量追加、データ容量繰り越し、セキュリティ、保証、家族割、複数回線割、おかえり割
通信回線docomo回線
支払い方法クレジットカード、口座振替
おすすめな人通話を多く利用しながらコストパフォーマンスを重視する人

お客様満足度No.1(※7)の「日本通信」。「合理的シンプル290プラン」は1GBで290円(税込)なのでサブ機としてもおすすめです。50GBの「合理的50GB」プランは、通話5分かけ放題か1か月70分まで通話無料で2,178円とお得。法人契約もできるので仕事用にも使えます。

通話かけ放題オプションも追加できるため、電話をよくかける人にもおすすめです。通話専用アプリを使わないので、高音質な通話が可能。フィルタリングサービスは68種類のカテゴリーがあり、設定も簡単なので、子どもに持たせても安心です。

※7 J.D.パワー 2024年携帯電話サービス顧客満足度調査。MVNO部門

IIJmio

月額料金(税込)850円〜3,900円
データ容量2GB〜50GB
オプション国内通話5分無料、国内通話10分無料、国内通話かけ放題5Gオプション、データ容量追加、留守番電話、国際ローミング、国際通話、家族割、mio割
通信回線docomo・au回線
支払い方法クレジットカード
おすすめな人コストを抑え、自分に合ったプランや回線を選びたい人

IIJモバイルサービスSIMカード契約数シェアNo.1(※8)の「IIJmio」。ギガ数で選べる8つのプランが特長で2GBなら850円(税込)、50GBでも3,900円(税込)です。家族割で家族間の通話料が20%OFFになり、自宅のインターネットとセットで660円(税込)OFFのお得なmio割もあります。

日経トレンディ2024年スマホ料金プランデータ容量格安プラン20GB大賞(※9)も獲得。最新からMVNO限定のスマートフォンまで購入可能な端末が40機種以上と豊富なのもうれしいポイントです。docomoまたはau回線を選択できるため、利用エリアに応じて通信速度や品質の良い回線を選択できます。

※8 国内MVNO市場の2024年3月末時点の実績から、独自サービス型SIM(MVNE提供分含む)の保有回線数においてインターネットイニシアティブがシェア1位
※9 複数回線でデータ量をシェアできる機能面において、使い勝手の良さから20ギガプランが「大賞」を受賞

格安SIMの基礎知識

格安SIMは大手キャリアの回線を借りて通信サービスを提供する事業者が販売するSIMカードです。設備投資の負担が少ないため、月額料金を大幅に抑えられます。格安SIMの仕組みとキャリアSIMとの違いを理解しましょう。

格安SIMの仕組み

格安SIMは、大手キャリアの回線を借りて通信サービスを提供します。自社で基地局などの設備を持たないため、設備投資や維持管理のコストを抑えられます。通信エリアは大手キャリアとほぼ同じながら、月額料金を大幅に抑えることが可能です。

通信速度は回線の混雑状況に影響されやすく、ピーク時には速度が低下します。一方で、契約期間の縛りがなく解約金も不要なため、柔軟にプラン変更や解約ができます。料金プランも1〜100GB以上まで幅広く、自分の使用量に合わせて選べるのが特徴です。

サポート体制は大手キャリアと比べると限定的で、主にオンラインや電話での対応になります。キャリアメールは利用できないため、Gmailなどのフリーメールサービスを利用しなければなりません。

格安SIMとキャリアSIMの違い

格安SIMとキャリアSIMには、料金プランやサービス内容に大きな違いがあります。主な違いは以下のとおりです。

比較項目格安SIMキャリアSIM
月額料金1,000~5,000円程度5,000~10,000円程度
通信速度混雑時に遅くなりやすい比較的安定している
通信エリア大手と同等広域をカバー
契約期間縛りなし2年契約が多い
店舗サポート限定的充実
キャリアメール利用不可利用可能
格安SIMとキャリアSIMの違い

格安SIMは料金を抑えられる一方で、サポートやサービスは必要最低限に絞られています。一方、キャリアSIMは料金は高めですが、手厚いサポートと充実したサービスを受けられます。優先順位に応じて選ぶことが大切です。

格安SIMをおすすめする理由

格安SIMは、コストパフォーマンスの高さと利用のしやすさから多くのユーザーに支持されています。月額料金の安さはもちろん、データ容量の選択肢の多さや契約の柔軟さなど、大手キャリアにはない魅力があります。格安SIMをおすすめする理由を詳しく見てみましょう。

月額料金が安い

格安SIMの魅力は、月額料金の安さです。大手キャリアの半額以下で利用できます。3GBのデータ容量なら月額1,500円前後、20GBでも4,000円程度です。音声通話付きのプランでも、月額3,000円前後で利用できます。

料金が安い理由は、基地局などの設備投資が不要なことに加え、実店舗の運営費用や広告宣伝費を抑えているためです。端末代金が含まれないため、通信料金を抑えられます。家族割引などの割引サービスを利用すれば、さらにお得に利用できます。

データ容量の選択肢が多い

格安SIMは、ライフスタイルに合わせて最適なデータ容量を選べるのが特徴です。提供されているデータ容量は以下のとおりです。

  • 1GB未満の小容量プラン
  • 3~10GBの標準プラン
  • 20~50GBの大容量プラン
  • 100GB以上の超大容量プラン

データ使用量が少ない方なら小容量プランで月額料金を抑えられます。動画視聴やオンラインゲームを楽しむ方は大容量プランを選択できます。多くの事業者が月途中でのプラン変更に対応しており、使用状況に応じて柔軟に容量を調整できるのも魅力です。使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越せるサービスもあります。

契約期間の縛りがない

格安SIMの多くは契約期間の縛りがなく、解約金も不要なため、気軽に解約や乗り換えができます。データ通信を多く使う時期だけ大容量プランに加入し、使用量が減ったら小容量プランに戻すといった柔軟な使い方が可能です。

長期契約による割引はありませんが、キャンペーンやセット割引を利用することで、お得に利用できます。

オンラインで簡単に契約できる

格安SIMは、申し込みから開通までの手続きをすべてオンラインで完結できます。契約に必要な手順は以下のとおりです。

  1. 公式サイトでプランを選択
  2. 必要事項の入力と本人確認書類の提出
  3. 支払い方法の登録
  4. SIMカードの受け取りと開通手続き

24時間いつでも申し込みが可能で、書類に不備がなければ数日でSIMカードが届きます。SIMカードの挿入と簡単な初期設定を行えば、すぐに利用可能です。サポートもオンラインで充実しており、チャットやメールで疑問点を解決できます。クレジットカード決済やオンラインバンキングに対応しているため、支払いも便利です。

格安SIM利用時の注意点

格安SIMは料金面でメリットが大きい一方で、いくつかの注意点もあります。通信速度の低下やサービスの制限について理解し、自分に合うかどうか判断することが大切です。

混雑時に通信速度が低下する

格安SIMは、通信量が増える平日の12~13時や18~22時頃に速度が低下しやすいです。都市部の駅周辺や繁華街では、ユーザー集中によって通信速度が低下しやすくなります。

速度低下の原因は、大手キャリアから借りている回線の帯域が限られているためです。通常時は問題なく利用できますが、混雑時には動画のバッファリングやウェブページの読み込みが遅くなります。速度を重視する方は、混雑時でも安定した通信が可能な事業者を選びましょう。

キャリアメールが利用できない

格安SIMに乗り換えるとキャリアメールが使えなくなるため、以下の対応が必要です。

  1. 新しいメールアドレスの取得
  2. 連絡先への変更通知
  3. メールデータの移行
  4. オンラインサービスの登録情報の更新
  5. 迷惑メール対策の設定

代替手段としては、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールサービスを利用するのが一般的です。フリーメールサービスは無料で利用でき、スマートフォンでもパソコンでも同じように使えます。一部のキャリアでは有料でキャリアメールを継続利用できるサービスを提供しています。

長年使っているメールアドレスを手放したくない場合は、継続利用できるサービスの利用も検討しましょう。

支払い方法やサポートが少ない

格安SIMの多くは、支払い方法がクレジットカードに限定されています。口座振替やコンビニ払いに対応していない事業者も多く、支払い方法の選択肢が限られます。実店舗でのサポートが少ないため、トラブル発生時の対応に時間がかかるケースも多いです。

サポートは主にオンラインや電話で行われ、即時の対応が難しい場合も考えられます。初期設定や故障時の対応は、自身で行わなければなりません。サポートが少ないのは、料金を抑えるための運営コスト削減の結果です。手厚いサポートを求める方は、店舗展開している事業者を選びましょう。

格安SIMに乗り換える方法

格安SIMへの乗り換えは、事前の準備と手順を理解しておくことで、スムーズに進められます。現在の契約内容の確認から実際の開通作業まで、順を追って説明します。

現在の契約内容の確認

乗り換えの前に確認すべき契約内容は以下のとおりです。

  • 契約プランと月額料金
  • 契約期間
  • 端末の分割払い残債
  • オプションサービスの契約状況
  • データ使用量の実績

注意点として、端末の分割払いが残っている場合は、一括での支払いが必要になります。現在の月間データ使用量を把握し、新しく契約するプランの容量選びに活かしましょう。家族割引などの割引サービスの適用状況を確認し、乗り換えによる実質コストを計算しましょう。

MNP予約番号の取得

電話番号を引き継いで格安SIMに乗り換える場合は、MNP予約番号の取得が必要です。オンラインや電話で簡単に取得でき、有効期限は15日間です。取得にかかる手数料は3,000円程度で、契約している携帯会社に支払います。MNP予約番号を取得したからと言って自動的に解約手続きが始まらないので安心してください。

新しい事業者との契約が整うまでは、現在の回線を利用できます。ただし、有効期限内に新しい事業者での手続きを完了させる必要があるため、スムーズな乗り換えには計画的な準備が重要です。

格安SIMの申し込み

格安SIMの申し込みに必要な手順は以下のとおりです。

  1. 利用プランの選択
  2. 本人確認書類の準備
  3. クレジットカードの用意
  4. MNP予約番号の入力
  5. 契約者情報の入力

申し込みはオンラインで完結できます。本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードなどが必要で、スマートフォンで撮影した画像をアップロードします。書類に不備がなければ、数日でSIMカードが届くので確認しましょう。

申し込み時のキャンペーンやキャッシュバックは、受け取り条件や申請期限を確認し、期限内に必要な手続きを行ってください。

SIMカードの挿入と初期設定

SIMカードが届いたら、以下の流れで初期設定を行いましょう。

  1. 端末の電源を切る(電源が付いている場合)
  2. SIMカードを挿入し、電源を入れ直す
  3. APN設定を行い、インターネットへの接続を確認する

通話機能付きのSIMカードの場合は、通話テストも行いましょう。初期設定の方法は事業者のウェブサイトやマニュアルに詳しく記載されています。手順がわからない場合は、サポートセンターに問い合わせてください。設定が完了したら、メールの送受信やアプリの動作確認を行い、問題なく利用できることを確認します。

まとめ

格安SIMは、月額料金を大幅に抑えながらスマートフォンを利用できるサービスです。通信速度やサポート体制に制限はありますが、データ容量の選択肢が豊富で、契約の自由度も高いのが特徴です。

乗り換えを検討する際は、自分の利用スタイルに合った事業者を選びましょう。現在の契約内容を確認し、計画的に準備を進めることで、スムーズな乗り換えが可能です。格安SIMを賢く活用して、快適なスマートフォンライフを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次