機種変更で不要になった古いスマホの処分に悩んでいませんか?「処分にお金をかけたくないけど、個人情報の流出が心配」と感じる方もいるでしょう。この記事では古いスマホを安全かつ無料で処分する方法や、処分前に必要な準備、関連アイテムの適切な処分方法について解説します。
記事を読めば、安心して古いスマホを処分するための最適な方法が見つかります。古いスマホはキャリアショップや自治体、買取業者などに依頼することで、適切な処分が可能です。古いスマホの処分前にはデータのバックアップと初期化を忘れずに行い、安全に手放しましょう。
古いスマホの処分方法

古いスマホの主な処分方法は、以下の6つです。
- キャリアショップで回収してもらう
- 自治体の回収ボックスを利用する
- 家電量販店の回収サービスを使う
- 認定リサイクル業者に処分してもらう
- スマホ買取業者に売却する
- フリマアプリ・ネットオークションを活用する
キャリアショップで回収してもらう
携帯電話会社のお店「キャリアショップ」で古いスマホを処分する方法は、便利で安心な選択肢です。多くのキャリアショップでは無料で古いスマホの回収をしており、異なる会社の機種にも対応しています。スマホに残っている個人情報の消去も依頼可能です。
古いスマホをキャリアショップに持ち込む際は、あらかじめSIMカードやSDカードを抜いておく必要があります。基本的には古いスマホの回収は予約不要で、手続きは即日完了します。スマホの回収時には本人確認が必要となるので、古いスマホと一緒に身分証明書もキャリアショップへ持参しましょう。
自治体の回収ボックスを利用する
多くの自治体では、役所や公民館、一部のスーパーマーケットなどの場所に、無料のスマホ回収ボックスを設置しています。回収されたスマホは国が認定した事業者によってリサイクルされます。
自治体の回収ボックスは手軽な処分方法の一つですが、個人情報の消去は自分で行なわなければいけません。SIMカードやSDカードは忘れずに抜き取り、スマホ本体のデータを初期化する作業も行いましょう。
回収対象品目やボックスの投入口のサイズは自治体によって異なります。事前に自治体のホームページなどで、自分のスマホが処分可能かどうか調べておく必要があります。電池の取り扱いについても、内蔵したまま投入できるか、取り外して別途回収かなど、自治体のルールを確認してください。
家電量販店の回収サービスを使う

多くの大手家電量販店では、古いスマホの無料回収サービスを行っています。回収されたスマホの部品は「小型家電リサイクル法」に沿って資源としてリサイクルされます。家電量販店で新しい商品を買う必要はなく、古いスマホの持ち込みだけで対応してもらえることが一般的です。
家電量販店の回収サービスには、店頭に置かれた専用の回収ボックスに入れる方法と、店員に直接渡す方法があります。スマホ本体だけでなく、タブレットや充電器などの関連品も一緒に引き取ってくれる場合もあります。有料でスマホのデータ消去サービスの利用も可能です。
回収サービスの内容は家電量販店によって異なるため、利用する前にホームページで調べてから店舗に向かいましょう。
認定リサイクル業者に処分してもらう
国や自治体の認定を受けたリサイクル業者に古いスマホの処分を依頼することも、一つの手です。専門の業者がスマホ内のデータを確実に消去するため、個人情報漏洩のリスクを低く抑えられます。認定リサイクル業者も資源を法律に沿って適切にリサイクルするため、環境に優しい処分方法の選択になります。
リサイクル業者によっては、郵送や宅配便を使って自宅からスマホを送るだけで処分可能です。有料で処分サービスを行っている業者もあるため、依頼前に費用についてよく確認しておきましょう。
スマホ買取業者に売却する

スマホ買取業者に売却すれば、古いスマホを換金でき、家計の助けになるメリットがあります。スマホ買取業者では専門知識を持ったスタッフが査定したうえで、適正価格で買い取ってもらえます。複数の業者に見積もりを依頼し、一番高い買取価格を提示した業者を選ぶことがおすすめです。
人気機種や状態が良いスマホ、付属品がそろっている場合などは、古くても高値で売れる場合があります。壊れているスマホであっても、部品の価値を見積もって買い取る業者を探せます。多くのスマホ買取業者ではデータ消去サービスを提供しており、個人情報保護の観点からも安心です。
スマホ買取業者の宅配買取や出張買取サービスを利用すれば、手間をかけずに古いスマホの処分ができます。
フリマアプリ・ネットオークションを活用する
フリマアプリやネットオークションで古いスマホを売ると、業者の買取サービスよりも高い値段で売れる場合があります。壊れたスマホでも、ジャンク品として部品目当ての方に売れる可能性もあります。フリマアプリやネットオークションを利用する際の注意点は、以下のとおりです。
- 傷やバッテリーの持ち具合などの状態を正直に伝える
- 写真は明るい場所でさまざまな角度から撮る
- スマホ内のデータは完全に消去する
- 手数料や送料も含めた値段設定をする
フリマアプリやネットオークションでは名前や住所を知られずに送れる匿名配送を選ぶと、個人情報を守れます。個人同士の取引になるため、丁寧なやり取りを心がける必要があります。古いスマホがなかなか売れない場合には、少しずつ値段を下げてみることも有効です。
古いスマホの処分前に必ずやっておくべき準備

古いスマホを処分する際には、必ず以下の準備をしてください。
- データのバックアップを取る
- スマホを初期化してデータを消去する
- SIMカードやSDカードを取り外す
データのバックアップを取る
古いスマホには家族の写真や動画、大切な連絡先など、失いたくない情報がたくさん詰まっています。古いスマホを処分する前に、大切なデータを守るためのバックアップを取りましょう。データのバックアップがあれば、新しいスマホへのデータ移行がスムーズになります。
万一スマホが故障したり、紛失したりした場合でもバックアップからデータ復元が可能です。バックアップには、オンラインのストレージを利用する方法や、自宅のパソコンにデータを移す方法などがあります。スマホ内のデータの内容に合わせて、適切なバックアップ方法を選択してください。
» スマホのデータを安全に引き継ぐためのポイントを詳しく解説
» スマホのバックアップ方法とは?失敗した場合の対処法も解説
スマホを初期化してデータを消去する

古いスマホを処分する前には、個人情報を守るためにスマホを初期化してデータを完全に消去する必要があります。スマホを初期化せずに処分すると、写真やメール、連絡先などのデータが他人に渡る危険があるため注意しましょう。iPhoneの場合は、以下の手順で初期化を行います。
- 「設定」アプリを開く
- 「一般」を選択する
- 「転送またはiPhoneをリセット」をタップする
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」を実行する
Androidはスマホによって設定画面の表示が異なる場合がありますが、概ねの手順は以下のとおりです。
- 「設定」アプリを開く
- 「システム」(または「一般管理」など)を選択する
- 「リセットオプション」や「リセット」などの項目をタップする
- 「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」などを実行する
初期化をする前に、Apple ID(iCloud)やGoogleアカウントからサインアウトしておきましょう。おサイフケータイやモバイルSuicaのような電子マネーサービスのデータ移行や削除の手続きも忘れずに行ってください。初期化が終わったらスマホを再起動し、データが残っていないか確認しておくと安心です。
SIMカードやSDカードを取り外す
古いスマホを処分する際は個人情報を安全に守るために、SIMカードとSDカードを必ず取り出しましょう。スマホ本体のデータを初期化したとしても、SIMカードやSDカードにもデータが残っている可能性があるからです。SIMカードやSDカードをスマホから取り出す前に、電源をオフにしてください。
スマホの側面や上部にあるSIMカードトレイやSDカードスロットの小さな穴を探し、SIMピンを挿します。スマホ付属のSIMピンを紛失した場合は、伸ばしたペーパークリップの先でも代用が可能です。SIMピンを穴の奥まで押し込むと、カチッという感触とともに少しトレイが飛び出てきます。
トレイを指でつまんで引き出せば、SIMカードやSDカードを取り出せます。SIMカードは契約している携帯電話会社に返却しましょう。返却できない場合はハサミで数か所切込みを入れ、ICチップ部分を確実に破壊してから捨ててください。
SDカードはパソコンに接続してデータを初期化すれば、再利用が可能です。使わない場合は、SDカードもハサミで切断したり、折り曲げたりして物理的に壊してから処分しましょう。
» SIMカードの取り出し方&注意点をわかりやすく解説!
古いスマホの処分でやってはいけないこと

古いスマホを以下の方法で処分することは避けましょう。
- 家庭ごみとして捨てる
- 不正な回収業者を利用する
家庭ごみとして捨てる
家庭ごみとして古いスマホを捨てることは、自治体ルールに違反するため避けましょう。古いスマホは家庭ごみに出しても回収してもらえなかったり、回収費用を請求されたりする可能性があります。古いスマホ内のバッテリーは負荷がかかると出火や爆発する場合があります。
バッテリーを勝手に家庭ごみに出すと、ごみ収集車や処理場での事故の原因になり、大変危険です。スマホの部品には土に還りにくい有害物質が含まれているため、適切に処分しないと土壌や水質汚染にもつながります。
スマホには金や銀などの再利用できる資源も多く含まれていますが、家庭ごみとして出すと利用されずに無駄になります。古いスマホの不適切な処分により、多くの社会的な問題が発生するため、ルールを守って処分しましょう。
不正な回収業者を利用する
無許可の回収業者は、法律に違反した形でスマホを処分しているケースが多くあります。不正な回収業者を利用すると古いスマホから個人情報が抜き取られ、悪用されるリスクがあります。無料回収を謳いながら、後で高額請求をする悪徳な業者もあるため注意が必要です。
回収したスマホを不法投棄している回収業者を利用すれば、自分も環境破壊に加担することになってしまいます。無料や手軽なサービスに惑わされず、信頼できる方法で古いスマホを処分しましょう。
古いスマホ関連アイテムの正しい処分方法

以下のスマホ関連アイテムの正しい処分方法を解説します。
- 古いスマホ用充電器の処分方法
- 古いモバイルバッテリーの処分方法
古いスマホ用充電器の処分方法
古いスマホ用充電器は、燃えないごみとして出せるケースと、小型家電リサイクルの対象となるケースがあります。充電器は自治体によって処分方法の区別が異なるため、居住する地域の市役所や区役所へルールを確認しましょう。自治体のごみ回収サービスのほかには、以下の方法を検討できます。
- 小型家電回収ボックスに入れる
- キャリアショップの回収サービスを利用する
- 専門リサイクル業者に依頼する
- フリマアプリやインターネットオークションで売却する
- 知人やNPO団体などに寄付する
古いモバイルバッテリーの処分方法
モバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われていることが多く、間違った捨て方をすると火事の原因になります。発火の危険があるため、一般ごみとして出すのは絶対に止めてください。古いモバイルバッテリーを安全に処分する方法は、以下のとおりです。
- 「JBRC回収協力店」の回収ボックスに入れる
- 自治体の回収ボックスや収集日に出す
- キャリアショップに持ち込む
- モバイルバッテリーの製造メーカーや販売元の回収サービスを利用する
古いスマホの処分に関するよくある質問

古いスマホの処分に関する以下の質問に回答します。
- 古いスマホの処分に費用はかかる?
- 壊れている古いスマホでも処分や売却はできる?
古いスマホの処分に費用はかかる?
古いスマホの処分に費用がかかるかどうかは、処分方法の選択によって異なります。キャリアショップ、家電量販店の回収サービスを利用する場合、古いスマホの処分は無料です。ただし、データ消去は有料になるケースがあるため注意しましょう。多くの認定リサイクル業者では、古いスマホの処分を有料で取り扱っています。
買取業者に古いスマホを売却すれば、費用をかけずに処分できるだけでなく換金も可能です。それぞれの方法にはメリット・デメリットがあるため、処分の手間と費用を比較検討して選ぶことがおすすめです。どの方法を選ぶ場合でも、違法行為や自治体のルール違反にならないよう、信頼できる処分方法を選びましょう。
壊れている古いスマホでも処分や売却はできる?
壊れた古いスマホでも、処分や売却は可能です。部品としての利用価値があるため、専門業者や一部の店舗では壊れたスマホの回収を引き受けています。壊れた古いスマホに高額な査定が付くことは期待できませんが、専門業者に持ち込めば無料で処分できるメリットがあります。
壊れたスマホでも情報を抜き取ることは可能なため、データの初期化を行ったうえで処分することも忘れないようにしましょう。
古いスマホを正しく処分して気持ちをスッキリさせよう

古いスマホの処分方法には、自治体の回収ボックスやキャリアショップ、家電量販店の回収サービスなどがあります。古いスマホの処分前にはデータのバックアップを取り、スマホを初期化しておきましょう。
個人情報や自然環境を守るために、古いスマホを家庭ごみに出したり、不正な回収業者を利用したりすることは避けてください。古いスマホ用充電器やモバイルバッテリーもスマホと同様に、それぞれ適切な方法で処分する必要があります。古いスマホは正しい方法を選択しても、無料で手軽に処分できます。
記事を参考に自治体ルールや法律に即した古いスマホの処分方法を選び、家の中をすっきりとさせましょう。