女優の米倉涼子さんがCMを務める「楽天モバイル」。ワンプランの料金設定とデータ通信無制限で多くのユーザーに支持されています。
専用アプリを使用すれば国内通話が無料になるため、通話が多いユーザーも安心して利用できます。
定額でデータ通信無制限
楽天モバイルが選ばれる3つの理由
シンプルなワンプランと縛りのない契約
楽天モバイルでは「Rakuten最強プラン」1つだけを提供しています。データ使用量3GBまでは税込1,078円、20GBまでは2,178円、20GB以上は3,278円とリーズナブル。ヘビーユーザーでも安心して高速通信が楽しめます。最低利用期間や契約解除料もなく、自由度の高い契約になっています。
専用アプリで国内通話無料
楽天モバイル専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、国内通話が完全無料になります。他社携帯や固定電話との通話も無料で、時間制限もありません。データ通信を使用しますが、通信量はカウントされないため安心です。Rakuten Linkデスクトップ版も提供されており、パソコンでも利用可能です。
「楽天市場」でのポイント還元率アップ
楽天モバイルユーザーは楽天市場での買い物で楽天ポイントが毎日+4倍(※1)になります。貯まったポイントは1ポイント1円として、スマートフォンの月額料金を支払い可能。日常の買い物でポイントが貯まりやすく、全額ポイント払いをすれば月々の利用料金を抑えられます。
※1 毎月の獲得上限ポイントは2,000ポイントです。
楽天モバイルの基本情報
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
料金プラン | Rakuten最強プラン |
料金体系(税込) | 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 20GB以上:3,278円 |
最低利用期間 | なし |
契約解除料 | 0円 |
MNP転出手数料 | 0円 |
契約事務手数料 | 0円 |
通話料 | Rakuten Linkアプリ利用時:無料 Rakuten Link以外の通話アプリ利用時:22円/30秒(税込) |
支払い方法 | クレジットカード・デビットカード・口座振替・楽天ポイント |
サポート体制 | 全国に1,000以上の店舗を展開 新規契約・MNP手続き・機種変更に対応 |
楽天モバイルの料金プランは、シンプルで分かりやすい「楽天最強プラン」ひとつだけ。定額料金制のため、スマートフォンで動画やゲームをたっぷり楽しみたい方の強い味方になっています。専用のRakuten Linkアプリを使えば、国内通話料は0円。他社からの乗り換え時も、契約事務手数料が0円でお得です。
楽天モバイルの口コミ
ここでは楽天モバイル利用者のリアルな口コミを集めました。良い口コミからイマイチな口コミまで幅広く紹介しているので、参考にしてください。
そういえば楽天モバイルに変えました。
— かなでちゃん@中学校教諭からエンジニア (@Kanade_v2) October 31, 2024
思ってるよりも電波良いので今のところ変えて大正解。
ギガを気にせず電車で勉強できる。
今年の佐倉の秋祭り、佐倉市美術館前の一番混雑している場所でのドコモと楽天モバイルの回線速度チェック。
— A._Ryo (@admirabile) October 13, 2024
ドコモは下りは600kbps。上りは測定不能というか繋がらない。楽天モバイルは下り75.6Mbps上りは24.4Mbps。動かなければかなり安定して速度が出ます。イベント中継の外配信では結構使えるかな? pic.twitter.com/UUuLWbNEDk
楽天モバイルは、地下鉄の走行中(地下内)ではほぼ繋がらない。駅につくとやや繋がる。画像は楽天のアプリで測定したもの。何度かやりましたが同じような結果(涙)radiko途切れる…
— ええええええり (@lovemosball) November 4, 2024
普通に街を歩いているぶんには5Gの速度も問題ありません。23区内在住です。
参考になればと呟きます pic.twitter.com/jVruuZ4wtv
今回ハワイ滞在(14泊16日)、eSIMと楽天モバイル迷って結局楽天モバイルの海外ローミングで行ったけどすごく安く済んだ😳
— peko✈️マイルでハワイは諦めた (@koppepan0329099) September 1, 2024
2G無料で4Gデータチャージしたから2000円?
Wi-Fi持ち歩く不便さもないし、Googlemapも普通に使えてよかった✨
ハワイ島は一部つながりにくいとこもあったけど💦 pic.twitter.com/c92wlQiYfM
楽天モバイルを仕事用にもうひと回線契約した😆
— ドラ (@doracat_cat) November 5, 2024
繋がらないとかよくポストをよく見かけますが
自分の行動範囲では全く問題なし👍 pic.twitter.com/La1S0s6uMe
楽天モバイルのよくある質問

ここでは楽天モバイルのよくある質問を紹介します。契約を検討している方は参考にしてください。
楽天モバイルの通信エリアはどこですか?
楽天モバイルでは、自社回線とパートナー回線(au回線)を組み合わせ、全国どこでもデータ通信が利用可能なサービスを提供。エリアの拡大も積極的に行っているため、今後さらに利便性の向上が期待できます。
楽天回線エリアとパートナー回線エリア(au回線)の特徴について、詳しく解説します。
楽天回線エリア
楽天モバイルの自社回線エリアは、以下の3つに分かれています。
- 4G LTEエリア
- 最も広範囲をカバーしており、都市部から山間部まで利用可能。建物や障害物に強い特徴があります。
- 5G Sub6エリア
- 高速データ通信が可能なエリアで、主要都市を中心に展開しています。
- 5Gミリ波エリア
- 超高速通信が可能な限定エリアで、主に都市部の一部で利用可能です。
パートナー回線エリア(au回線)
楽天モバイルは自社の回線エリアを拡大していますが、全国をカバーするには時間がかかるため、パートナー回線も利用しています。
楽天回線がカバーしていないエリアに入ると、自動的に切り替わり、通信が途絶えることはありません。以前はデータ通信に制限がありましたが、2023年6月以降は自社エリアと同様にデータ容量無制限で利用できます。
利用予定エリアの通信状況を確認できますか?
楽天モバイルの通信状況は、公式サイトのサービスエリアマップから確認できます。利用予定の住所または建物名を入力し、エリア内での通信状況を確認してください。
» 楽天モバイルのサービスエリアを確認する(外部サイト)
楽天モバイルでは継続的に基地局の新設・増設を行っています。以前は繋がりにくかった地域でも、現在は改善されている可能性があります。公式サイトで最新の通信状況をチェックしてください。
» 基地局が新設・増設された地域(外部サイト)
楽天モバイルの通信速度は速いですか?
楽天モバイルの通信速度は、動画視聴やウェブ閲覧など、日常的なインターネット利用には十分な速度です。ただし、場所や時間帯によって変動があります。公平なサービス提供のため、混雑時においては、速度が制御される場合があります。
都市部での通信は特に安定していますが、地下や大きな商業ビル内、利用端末の設定などにより、繋がりにくい場合があります。みんなのネット回線速度によると、直近3か月の楽天モバイルの通信速度の平均値は次のように報告されています。(2024年11月調べ)
» みんなのネット回線速度(外部サイト)
- 平均ダウンロード速度: 114.64Mbps
- 平均アップロード速度: 32.87Mbps
みんなのネット回線速度の携帯キャリアの通信速度ランキングでは、NTTドコモについで2位にランクインしています。
楽天プラチナバンドとはなんですか?

楽天プラチナバンドは「プラチナバンド」と呼ばれる700〜900MHzの周波数帯を使った楽天モバイル独自の回線です。楽天モバイルが2024年6月27日から商用サービスを開始した700MHz帯の周波数を指します。
プラチナバンドは、建物の壁を透過しやすい特性により、ビル内や地下でも安定した通信が可能です。電波が遠くまで届くため、カバーエリアが広がります。
楽天最強プランはどのようなプランですか?
楽天最強プランは、シンプルでわかりやすい料金体系のプランです。料金設定はデータ使用量に応じた3段階設定になっています。
データ使用料 | 料金(税込) |
3GBまで | 1,078円 |
20GBまで | 2,178円 |
20GB以上 | 3,278円 |
データ容量の制限はなく、 20GBを超えて使用しても追加料金なしで高速通信が可能です。パートナー回線(au回線)でも同様に制限はありません。
海外ローミングにも対応しており、 70の国と地域で月2GBまで高速データ通信が可能です(※2)。2GB超過後は128kbpsの低速通信になります。500円/1GBを追加購入すると引き続き高速通信で利用可能です。
※2 プランのデータ利用量に加算。通話料金別。
通話料金
専用アプリ「Rakuten Link」を使うことで、国内通話が無料になります。受信側がRakuten Linkを利用していなくても、無料で利用できます。アプリを使用しない場合は30秒22円(税込)の従量課金制です。
(0570)から始まるナビダイヤルや特番通話(局番なしの3桁の番号)は、無料通話の対象外となります。
SMS料金
SMSの料金はAndroidとiOSによって以下のように異なります。iOSではRakuten Link同士のみ、SMSのやり取りができる点に、注意してください。
Android | iOS | |
Rakuten Linkアプリ利用 | 無料 | Rakuten Link同士:無料 (他アプリ利用者:利用不可) |
通常のSMSアプリ利用時 | 1回当たり3.3円~(受信無料) | 1回当たり3.3円~(受信無料) |
Rakuten最強プラン「データタイプ」とはなんですか?

Rakuten最強プラン「データタイプ」は、楽天モバイルが提供するデータ通信専用のプランです。音声通話機能がなく、データ通信に特化したプランになっていますが、SMSの送受信は可能です。料金設定は通常のRakuten最強プランと同じ3段階で、以下のとおりです。
データ利用料 | データタイプ 料金(税込) | 通常プラン 料金(税込) |
3GBまで | 968円 | 1,078円 |
20GBまで | 1,880円 | 2,178円 |
20GB以上 | 2,880円 | 3,278円 |
Rakuten最強プラン「データタイプ」と通常プランのサービスの違いは、以下のとおりです。
- 音声通話やRakuten Linkアプリ利用不可
- 緊急通報(119番など)利用不可
- キャリア決済や楽メール(キャリアメール)利用不可
- MNPでの番号ポータビリティ非対応
Rakuten Linkアプリを利用した通話はできませんが、ViberやLINEアプリを利用した通話は可能です。主にタブレットやPCでデータ通信を利用し、音声通話をあまり必要としない方におすすめです。
楽天最強プラン「データタイプ」では、月額利用料1,081円(税込)を楽天ポイントで還元するキャンペーンを実施。翌々月に月額利用料が楽天ポイントで還元されるため、初月が3GBまでの利用であれば実質無料でデータ通信の状況を試せます。通信状況を確認してから継続利用を検討したい方は、活用したいキャンペーンです。
楽天モバイルは本当に通話料が無料ですか?
楽天モバイルは、条件付きで通話料が無料になるサービスを提供しています。完全に無料ではなく、利用方法によっては料金が発生するため、注意が必要です。
- 通話料が無料になる場合
- Rakuten Linkアプリを使用し、携帯電話や固定電話へ発信する場合。国内通話に対応しており、パートナー回線でも無料になります。相手がRakuten Linkを使用しているかどうかは関係ありません。
- 通話料が有料になる場合
- ナビダイヤルや特番通話(局番なしの3桁の番号)への通話の場合。
Rakuten Linkは、データ通信を利用して通話を行うため、Wi-Fi環境下やデータ通信が可能な状況でのみ通話が可能です。通信状況によっては、標準通話アプリと比べて通話品質が劣る場合があります。楽天モバイル契約後、Rakuten Linkアプリをインストールしてから利用します。
楽天モバイルの端末購入方法を教えてください

楽天モバイルでは端末の購入が可能で、以下の方法で手続きができます。
- オンラインショップ
- 楽天モバイルの公式Webサイトから希望の端末を選び、「購入する」ボタンをクリックして手続きを進めます。カラーや容量を選択し、カートに追加後、必要情報を入力して注文を完了します。
- 楽天モバイル店舗
- 全国の楽天モバイル実店舗で購入可能です。オンライン限定商品もあるため、オンラインショップも併せて確認すると良いでしょう。
- 楽天ストア
- 楽天市場内の楽天モバイル公式ストアで購入できます。
端末の購入代金は、プラン契約とセットでキャンペーンの適用が行われる場合が多いです。端末のみ購入すると、キャンペーン適用がされない場合があるので注意してください。
すべての端末がSIMフリーで提供されており、他社のSIMカードも利用可能です。他店舗で購入した端末でも楽天モバイルのSIMを挿入して利用できます。端末に対応したSIMカードタイプ・サイズを確認しましょう。
楽天モバイルで使えるSIMを教えてください
楽天モバイルでは、物理SIMカードとeSIM(embedded SIM)の2種類のSIMを提供しています。それぞれについて詳しく解説します。
2021年10月以前に発売された端末の場合、SIMロック解除が必要な場合があります。中古端末を使う際には、SIMロックがかかっていないか確認してください。
物理SIMカード
従来型の物理的なSIMカードで、以下の3サイズに対応しています。
- 標準SIM(15mm × 25mm)
- microSIM(12mm × 15mm)
- nanoSIM(8.8mm × 12.3mm)
最近のスマートフォンの多くはnanoSIMに対応していますが、端末によってサイズが異なります。申し込みの際は、手持ちの端末に対応するサイズを選択してください。
eSIM(embedded SIM)
物理的なカードではなく、端末に内蔵された仮想的なSIMです。
SIMカードの到着を待つ必要がなく、オンラインで即時開通が可能です。SIMカードの紛失や破損のリスクがないというメリットがあります。ただし、対応端末が限られるため、購入時に確認が必要です。
MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の手続きは簡単ですか?

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは、電話番号を変えずに、別の携帯電話会社のサービスに乗り換えられる仕組みです。楽天モバイルでは2つの手続き方法が用意されています。
- MNPワンストップ
- MNP予約番号による手続き
MNPワンストップ
オンラインにて自宅で完結できるのが特徴です。MNPワンストップを利用すると、利用中の携帯電話会社からMNP予約番号を発行する必要がありません。MNPワンストップに対応している転出元携帯電話サービスは、以下のとおりです。
- NTTドコモ
- au
- ソフトバンク
- ahamo
- UQ mobile
- povo
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 日本通信SIM
- b-mobile
- mineo
- センターモバイル
- LPモバイル
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
- BIGLOBEモバイル
- J:COM MOBILE
MNP予約番号による手続き

店舗での申し込みやMNPワンストップに対応していない場合は、 MNP予約番号を取得して手続きをする必要があります。手順は以下のとおりです。
- MNP予約番号の取得
- 利用中の携帯会社でMNP予約番号を取得します。
- 楽天モバイル公式サイトで申し込み
- 「お申込み」から「プランを選択する」へ進み、SIMタイプや端末を選択。本人確認とMNP情報の入力を行います。
- 申し込み完了
- 必要情報を入力し、申し込みを完了させます。
- SIMカードの受け取り
- 申し込み完了後、SIMカードが届きます(通常2-3日)。eSIMを選択すると即時開通できます。
- 開通手続き
- SIMを挿入して、my楽天モバイルアプリで開通手続きを行います。
店舗で申し込みをすると、上記の一連の手続きを担当スタッフが一緒に行います。手続きに不安のある方は、実店舗での申し込みがおすすめです。
楽天ポイントの還元率について教えてください
楽天モバイルは、楽天のSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象サービスです。楽天市場での買い物時のポイント還元率が+4%になります。楽天ポイントを有効に活用したい人にとって、楽天モバイルへの加入は還元率を上げる効率の良いサービスです。
楽天ポイントは利用料金100円(税別)につき1ポイント付与され、1ポイント1円で利用できる、還元率1%が基本です。月々の楽天モバイルの利用料が3,278円の場合、32ポイントが還元されます。
楽天ポイントは利用方法も豊富で、楽天市場での買い物や楽天トラベルなど、楽天グループのさまざまなサービスで利用できます。楽天Edyにチャージして、実店舗での買い物にも利用可能です。
知って得する通信事業者選びの豆知識

通信事業者を選ぶ5つの基準
新しくスマートフォンを契約しようとお考えの方に、通信事業者の選択基準について解説します。契約を考える際は、以下の5つをチェックしてください。
- 料金プラン
- 各キャリアで提供されているプランを比較し、自分の利用状況に合ったものを選びます。データ使用量や通話頻度によって最適なプランは変わるため、過去の利用履歴などを参考にすると良いでしょう。
- 通信速度と安定性
- 通信速度は地域や時間帯によっても変わります。公表されている数値だけでなく、自分がよく利用するエリアでの評判を確認しましょう。
- エリアカバー率
- 大手キャリアは全国をほぼカバーしていますが、一部の格安SIMでは利用できないエリアもあります。特に地方や山間部でよく利用される方は、注意が必要です。
- 端末の選択肢
- 最新端末や特定機能に特化した端末などを使いたい場合は、取り扱いがあるか事前に確認します。SIMタイプの確認も大切です。
- サポート体制
- 端末故障時の対応や契約内容の不明点を事前に確認します。SIMフリー端末を利用している場合、修理中の代替機の貸し出し有無は重要ポイントです。
利用目的に応じた料金プランの選び方

料金プランを選ぶ際は、データ通信量と通話サービスが自分に合っているかを確認します。一般的に、1GBのデータ容量で利用可能なデータ通信量の目安は以下のとおりです。
ニュースサイトの閲覧 | 約3,500ページ |
動画視聴 | 約4.5時間 |
音楽のダウンロード(約4分の楽曲) | 250曲 |
メールの送受信 | 約2,000通 |
頻繁に電話をする方は通話料金が高額になるため、かけ放題プランを検討する価値があります。仕事で頻繁に長時間の通話をする方や家族や友人とよく電話で話す方は、かけ放題プランがお得です。
楽天モバイルのような一部のキャリアでは、専用アプリを使用することで国内通話が無料になるサービスもあります。オプションサービスも考慮に入れると良いでしょう。
LINEなどのメッセージアプリで通話する方や、通話頻度が低い方は、通話分だけ請求される従量制プランがおすすめです。
楽天モバイルなら専用アプリで国内通話料無料!シンプルな料金プランでデータ通信無制限
楽天モバイルは、わかりやすい料金プランでデータ通信を無制限で利用できます。動画の視聴やゲームなど、データ通信量がかさむ場合でも心置きなく楽しめます。
「移動中にも動画やゲームを楽しみたい」「仕事で使う通話料を減らしたい」そんな人におすすめです。最低契約期間や契約事務手数料、解約時の契約解除料も発生しないので安心して申し込みできます。
定額でデータ通信無制限