- 子どもに動画を見せたら、一気に通信量が消費されて困っている
- 子育てや家計のために、スマホ代を少しでも安くしたい
- 家族で旅行中に、地図アプリが使えなくて困った
結婚や子育てを機に家計を見直す中で、毎月のスマホ代に悩んでいませんか?気づかないうちに増えるiPhoneの通信量は、通信制限や予期せぬ出費の原因です。
この記事ではiPhoneの通信量を確認する方法や節約術、通信制限にかかったときの対処法を解説します。記事を読めば誰でも簡単にiPhoneの通信量を管理し、毎月のスマホ代を節約する方法がわかります。iPhoneの通信量を正確に把握し、現在のスマホの使い方を見直しましょう。
iPhoneの通信量を確認する方法

iPhoneの通信量を確認する方法は以下の2つです。
- iPhoneの設定から確認する
- キャリアの公式アプリ・サイトで確認する
iPhoneの設定から確認する
スマホの通信量を使いすぎた原因を知りたい場合、iPhoneの「設定」アプリを見ましょう。iPhoneの「設定」ではどのアプリが通信量を多く使っているかが一目でわかります。
通信量の確認手順はiPhoneの「設定」アプリを開いて「モバイル通信」をタップするだけです。iPhoneの画面を下にスクロールすると、合計通信量やアプリごとの通信量を確認できます。
ただしiPhoneの合計通信量は手動でリセットしない限り増え続けるため、今月の残りGB数の確認には不向きです。iPhoneの「設定」では「何に通信量を使いすぎているか」を把握するために活用しましょう。
キャリアの公式アプリ・サイトで確認する

今月のデータ残量を正確に知るには、契約キャリアの公式アプリが最適です。キャリアのアプリは毎月の請求期間に合わせて通信量が自動でリセットされるため、常に正確なデータ残量がわかります。以下に、主なキャリアごとのiPhoneの通信量の確認手順を詳しく解説します。
- ドコモの確認方法
- auの確認方法
- ソフトバンクの確認方法
- 楽天モバイルの確認方法
ドコモの確認方法
ドコモを使っている方は「My docomo」アプリでiPhoneの通信量を簡単に確認できます。アプリを開くだけでホーム画面に現在の通信量が円グラフで表示され、一目でデータ残量がわかります。通信量の確認方法としてdocomoの公式Webサイトや電話(無料通話の151番)も利用可能です。
My docomoアプリのウィジェットをiPhoneのホーム画面に設定すると、アプリを開く手間が省けます。こまめにiPhoneの通信量をチェックする習慣をつけることで、節約につながります。
» ドコモの通信量を節約する方法5選!料金プランも解説
auの確認方法

auユーザーがiPhoneの通信量を確認するには「My au」アプリが簡単でおすすめです。当月の利用量だけでなく「直近3日間の通信量」もチェックできるため、短期間でのデータの使いすぎにもすぐ気づけます。
アプリのウィジェット機能を使えば、iPhoneのホーム画面ですぐにデータ残量を把握できて便利です。「My au」アプリを使いたくない場合は、ブラウザの公式サイトや電話(157番)でもデータ残量を確認できます。
» auデータ通信量の確認方法と節約のコツをわかりやすく解説!
ソフトバンクの確認方法
ソフトバンクでiPhoneの通信量を確認するには「My SoftBank」アプリを活用しましょう。「My SoftBank」アプリは「家族でシェアしている通信量」も管理できるため、通信量の使いすぎを防止できます。
My SoftBankアプリにログインすると、iPhoneのホーム画面の円グラフで当月の通信量とデータ残量を確認できます。「データ量の詳細」を見れば、過去の通信量の履歴もチェック可能です。家族のスマホ代を節約するために「My SoftBank」で全体の通信状況を把握することから始めましょう。
» ソフトバンクのデータ通信量が増える原因と節約術を徹底解説!
楽天モバイルの確認方法
楽天モバイルを使っている方は「my 楽天モバイル」アプリでiPhoneの通信量を確認しましょう。楽天モバイルの料金プランは使った通信量に応じて料金が変わるため、現在のデータ利用量を把握することが節約に直結します。
ただし、高速通信に上限がある「パートナー回線エリアでの利用量」に注意しましょう。自分のiPhoneを使用しているとき「楽天回線」が届かない場所ではauのパートナー回線を使います。auの電波を使った高速回線は月に5GBまでの上限があるため、使い切ると急に通信速度が遅くなります。
意図しない料金アップを防ぐためにも「my 楽天モバイル」で日々の通信量をチェックする習慣をつけましょう。
iPhoneの通信量を節約する方法5選

iPhoneの通信量を節約する5つの方法を紹介します。
- データセーバーやバックグラウンドデータを制限する
- Wi-Fiを活用する
- 動画アプリの画質を下げる
- 自動ダウンロードを制限する
- 使用アプリの見直し・整理をする
» データ通信量が多くなる原因は?節約方法やよくあるトラブルの対処法を解説
データセーバーやバックグラウンドデータを制限する
iPhoneのデータセーバーやバックグラウンド更新を制限することは、通信量の節約に効果的です。スマホは操作していないときでも、アプリが自動で情報を更新するために通信しています。以下の2つの設定を確認・変更するだけで、意図しない通信量の消費を大きく抑えられます。
- 省データモードをオンにする
- アプリのバックグラウンド更新を制限する
省データモードをオンにする

iPhoneで省データモードをオンにすると、モバイルデータ通信中のデータ使用量を自動で抑えられます。省データモードにすると動画の自動再生が停止し、データの更新頻度が下がります。iPhoneで省データモードをオンにする設定手順は以下のとおりです。
- 「設定」から「モバイル通信」へ進む
- 「通信のオプション」をタップする
- 「省データモード」をオンに切り替える
省データモードをオンにした後は実際の通信量を確認して効果を実感してみましょう。
アプリのバックグラウンド更新を制限する
アプリのバックグラウンド更新を制限すると、アプリを開いていない間の自動的なデータ通信を止められます。iPhoneでバックグラウンド更新を制限する手順は以下のとおりです。
- 「設定」から「一般」へ進む
- 「アプリのバックグラウンド更新」をタップする
- 「Wi-Fi」または「オフ」を選択する
「Wi-Fi」を選ぶとWi-Fi接続中のみバックグラウンド更新が行われ「オフ」を選ぶと完全に更新を停止できます。iPhoneであまり使わないアプリは個別にバックグラウンド更新がオンになっていないか確認しましょう。アプリのバックグラウンド更新をオフに設定しておくと、通信量の節約に役立ちます。
Wi-Fiを活用する

iPhoneの通信量を節約する効果的な方法は、モバイル通信を使わずWi-Fiに接続することです。Wi-Fiを使っている間の通信は契約プランの通信量に含まれないため節約できます。
自宅では常にiPhoneをWi-Fiに接続されているか確認し、外出先では積極的にフリーWi-Fiを活用しましょう。アプリの更新や動画のダウンロードなど大きな通信をWi-Fiで行う習慣をつけると、iPhoneの通信量を着実に節約できます。
動画アプリの画質を下げる
外出先でiPhoneを使って動画を見るときはアプリの画質設定を確認しましょう。高画質な動画ほど多くのデータ通信量を使うため、画質を少し下げるだけで通信量を大きく抑えられます。代表的な動画アプリでiPhoneの画質を下げる設定方法は以下のとおりです。
動画アプリ | 設定方法 |
YouTube | 設定から「動画の画質設定」を選び、モバイル通信時の画質を「データセーバー」に変更する |
Netflix | 「アプリ設定」内の「モバイルデータ使用量」を「データ節約モード」に設定する |
Amazon Prime Video | 「マイアイテム」の設定から「ストリーミング品質」を選択する |
TikTokやInstagramのアプリにも「データセーバー」や「省データモード」といった同様の機能が備わっています。iPhoneで普段からよく使う動画アプリの画質設定を一度確認するだけで、毎月の通信量を節約できます。
» YouTube視聴時の通信量の目安や節約する方法を解説!
自動ダウンロードを制限する

知らないうちにiPhoneの通信量が減っている場合はアプリやOSの「自動ダウンロード」設定をオフにしましょう。Wi-Fiのない場所で大きなアプリの更新やOSのアップデートが始まると、一気に数GBの通信量を消費します。
アプリやOSの自動ダウンロードは「設定」のApp Storeで「モバイルデータ通信」を確認し、オフにしましょう。iCloud写真の同期も通信量を消費する原因です。「設定」の「写真」から「モバイルデータ通信」をオフにし、Wi-Fi環境でのみ同期するようにしましょう。
使用アプリの見直し・整理をする
手軽にiPhoneの通信量を節約する方法は使っていないアプリを定期的に削除することです。普段使わないアプリもiPhoneのバックグラウンドで自動更新され、知らない間に通信量を消費しているからです。
iPhoneの「設定」から「モバイル通信」をタップし、どのアプリが通信量を多く使っているか確認しましょう。3か月以上使っていないアプリは思い切って削除してください。iPhoneの位置情報サービスを「使用中のみ許可」にし、たまにしか使わないサービスはブラウザのブックマークで代用します。
定期的にiPhoneのアプリの利用状況を確認し、不要なものは整理する習慣をつけると毎月の通信量を抑えられます。
iPhoneの通信制限にかかったときの対処法

iPhoneの通信制限にかかったときの対処法を以下に紹介します。
- 無料でできる対処法
- 有料でできる対処法
無料でできる対処法
iPhoneが通信制限にかかった場合は「翌月の締め日まで待つ」ことが最善の方法です。多くのキャリアでは契約プランの締め日を過ぎれば通信速度が自動で戻り、追加料金が一切かからないからです。
iPhoneの通信速度が戻るまでは、自宅や公共のWi-Fiに接続すれば普段どおりインターネットを利用できます。急ぎの用事がなければWi-Fi設定を確認し、締め日まで待つことがiPhoneの通信費を節約できる対処法です。
有料でできる対処法
どうしてもすぐにiPhoneの通信制限を解除したい場合は、データの追加購入がおすすめです。料金を支払うと不足した通信量をすぐにチャージでき、通常の通信速度に戻せます。
iPhoneのデータチャージは各キャリアの公式サイトやアプリから申し込めます。データチャージを追加購入する場合は、事前に料金やGB数を確認しましょう。通信量の追加購入の相場は1GBあたり約1,100円(税込)です。手続き後すぐに制限は解除されるため、外出先での急なインターネット使用に便利です。
ただしデータチャージは割高になることが多いため、あくまで緊急時の対処法と考えてください。毎月のようにiPhoneの通信量を追加購入している場合は、料金プランの見直しがおすすめです。
iPhoneの通信量が足りない場合の対処法

毎月iPhoneの通信量が不足する場合、日々の節約努力だけでは限界があります。以下の対策を確認し、iPhoneの通信量の悩みから解放されましょう。
- 料金プランを見直す
- モバイルWi-Fiや大容量プランを活用する
料金プランを見直す
毎月のようにiPhoneの通信量が不足する場合は、料金プランが自分の使い方に合っていない可能性があります。iPhoneの料金プランを見直す手順は以下のとおりです。
- 現在の契約内容と月額料金を確認する
- 「家族割」や「セット割」の適用が可能か確認する
- 大容量のプランや他社のプランと比較する
- 格安SIM(MVNO)へ乗り換えた場合の料金を比較する
ライフスタイルの変化に合わせて料金プランを見直すと、iPhoneの通信費を節約できます。
モバイルWi-Fiや大容量プランを活用する
通信量を気にせずiPhoneを使いたい場合は、モバイルWi-Fiを契約するか大容量プランへ変更しましょう。
モバイルWi-Fiは月額固定料金でデータ通信量が使い放題のため、家族でシェアすればiPhoneの通信費を抑えられます。月に何度もデータを追加購入する方は、大容量プランへの変更がおすすめです。大容量プランはデータを何度も追加購入するよりも割安に設定されているからです。
iPhoneの通信環境を根本から見直すと、毎月の通信量を気にするストレスからも解放されます。
iPhoneの通信量に関するよくある質問

iPhoneの通信量に関するよくある質問をまとめました。iPhoneの通信量に悩んでいる方は以下の質問を参考にしてください。
- 通信量が増える原因は?
- データリセットのタイミングは?
通信量が増える原因は?
iPhoneの通信量が急に増える主な原因は以下のとおりです。
- 動画の高画質視聴
- SNSの長時間利用
- オンラインゲームやビデオ通話
- モバイルデータでのアップデート
- アプリのバックグラウンド更新
- アプリの自動更新・バックアップ
- テザリング機能の利用
自分のiPhoneの使い方を見直し、通信量を多く消費していないか確認しましょう。
データリセットのタイミングは?
iPhoneのデータ通信量がリセットされるタイミングは、契約しているキャリアの「締め日」の翌日です。通信量の管理はキャリアが行っており、毎月の請求期間ごとに自動でリセットされます。
ただしiPhoneの「設定」画面に表示される通信量は手動でリセットしない限り増え続けます。毎月のデータ残量を正確に知るには、キャリアの公式アプリでデータ使用量を確認しましょう。iPhone本体で毎月の通信量を把握したい場合は、締め日に合わせて統計情報をリセットすることをおすすめします。
iPhoneの通信量を把握してスマホ代を賢く節約しよう

毎月のスマホ代を節約するための第一歩はiPhoneの通信量を正確に把握することです。毎月どれくらいの通信量を使っているかを把握すれば、無駄な出費の原因がわかります。
iPhoneの「設定」やキャリアの公式アプリを使い、毎月の使用量を確認する習慣をつけましょう。動画の画質設定やWi-Fiの活用など、簡単な節約術から試してみてください。毎月iPhoneの通信量が足りない場合は料金プランの見直しが効果的です。
iPhoneの通信量をしっかり管理して、スマホ代を賢く節約しましょう。